今回は、牛久沼水系の「稲荷川」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。
「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。
「稲荷川」はどんなトコ?
「稲荷川」は、茨城県南部にあるリバーフィールドのこと。
牛久沼へ流れ込む主な河川(谷田川・西谷田川・稲荷川)の一つで、オカッパリアングラーに最も人気がある。
稲荷川の最下流にある「三日月橋」より上流は、ボートの進入が禁止となっており、稲荷川での釣りはオカッパリのみとなる。
また、岸沿いに杭・アシなどが多く入っており、カバーを攻めるバスフィッシングを楽しめる。
このような理由により、稲荷川はオカッパリの人気が高いフィールドになっている。
「稲荷川」の基本データ
釣れる魚 | ラージマウスバス、ブルーギル、ナマズ など |
---|---|
遊漁券 | あり(1日400円) |
レンタルボート店 | なし |
マイボート持込 | 不可 |
注意事項 | 特になし |
「稲荷川」でオススメのポイント
① 小茎橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)
ここは、春先から初夏にかけてビッグバスの実績が高いポイント。
両岸がコンクリートで護岸されており、足場の位置はやや高い。
ショアラインには杭やアシが点在しているが、あまり目立ったストラクチャーはない。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、足元の護岸沿いに付いていることが多い。
3インチグラブのノーシンカーを使って、グラビングバズや中層スローロールで釣るのがオススメ。
② 刈谷橋 周辺(オススメ度★★★★☆)
ここは、夏場に数・サイズともに実績が高いポイント。
刈谷橋の下にできるシェードにバスが溜まっていることが多い。
ショアラインは、刈谷橋よりも上流方面はコンクリート護岸されており、下流方面はアシが茂っている。
沖には目に見えるストラクチャーはないが、刈谷橋のやや下流には土管が水没している。
<オススメの釣り方>
このポイントは、目立ったストラクチャーがないのでバスが回遊している傾向がある。
アシにも引っ掛かりにくいクリスタルSを使って、食い気のあるバスを広範囲に探るのがオススメ。
③ 三日月橋 周辺(オススメ度★★★★★)
ここは、稲荷川で最も人気が高くてバスの魚影が濃いポイント。
バス以外の魚影も濃いため、ヘラ釣り師などの釣り人も多い。
ショアラインは、濃いアシに覆われており、水辺に出るにはヤブ漕ぎが必要になる場合もある。
主なストラクチャーとしては、沖に点在している杭や、ショアラインのヘラ台などがある。
<オススメの釣り方>
このポイントは、人的プレッシャーが高いことが多い。
HPシャッドテール3.1のダウンショットリグを使って、他のアングラーよりもスローに誘ってみればバイトが得られる確率は高い。
④ 稲荷川河口部(オススメ度★★★☆☆)
ここは、稲荷川が牛久沼に流れ込むポイント。
今回紹介するポイントの中で、唯一、このエリアだけはボートからの釣りも可能。
ショアラインは、濃いアシに覆われており、水辺に出る際は足元に注意が必要となる。
主なストラクチャーは、水門・漁網・杭などがある。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、足元のアシに潜んでいることが多い。
足音に注意して慎重にアプローチし、ドライブクローのテキサスリグをアシの中へ撃ち込んでいくのがオススメ。
まとめ
稲荷川の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。
正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。
興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。
なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。
もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。
この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)
※印旛沼水系のバス釣りポイントは、別記事でも紹介してますのでご参考にどうぞ。↓↓↓