釣果を伸ばす「フロッグ」のコツ【釣れない時に意識すべきポイント】

釣果を伸ばす「フロッグ」のコツ【釣れない時に意識すべきポイント】

「フロッグ」は障害物の回避性能が高く、デカバスを狙って獲れる優秀なルアーです。

しかし、いくら優秀なルアーと言えども、闇雲に使っていてはなかなか釣果をあげることはできません。

しっかりと釣果を出すためには、「押さえるべきポイント」を押さえて、適材適所に使い分けることが必要です。

今回は、「フロッグを使うなら絶対に押さえるべきポイント」をご紹介します。

コツ①「フロッグで釣れる天候に注意する」

「フロッグ」はカエルを模したルアーです。

ですので、「フロッグで釣れる天候」はカエルの動きに依存するところが大きくなります。

フロッグで釣れる天気

カエルは余程の大雨でない限りどんな天気でも活動します。

したがって、晴天・曇り・シトシト雨ならばフロッグで十分釣れる可能性があります

ただし、大雨の時だけはカエルが住処に隠れて活動しなくなるので、フロッグで釣ることは難しいです

「大雨のときはフロッグで釣れない」と言っても、「大雨が降り始めたとき」だけは別です。

大雨の降り始めは、インレットの水量が増します。

すると、バスの活性を上げるカレントが発生するだけでなく、インレットからカエルを含めたエサが流れ込んできます。

そのタイミングでフロッグを使用すると、ビッグサイズが連発することがあります。

大雨であっても、雨の降り始めだけは「フロッグ」を使うと良い釣果が出るでしょう。

・フロッグは晴れ・曇り・シトシト雨なら使用OK(「大雨」だけはNG)

・釣れにくい「大雨」のときでも、降り始めは爆発する可能性あり

フロッグで釣れる「風」【一番重要】

結論から言うと、フロッグで釣るには「無風」が一番良いです。

風が吹くと、水面が荒れてベイトフィッシュのレンジが下がります。

さらにカエルも活動しにくくなります。

すると、必然的にバスのレンジは下がってしまいます。

ですので、「風」が吹いているときはフロッグでは釣りにくいです。

ただし、例外的に風裏のポイントは別です。

「強風のときでもフロッグで釣りたい!」という方は風裏に行くと良いでしょう。

・フロッグを使うには「無風」が最適

・風が吹いているときは、風の影響を受けにくいポイントが◎

コツ②「カレントを意識する」

フロッグを使うときは「カレント」を意識することが重要です。

ただし、「カレント」が効いているポイントが良いと思いがちですが、実はそうでもありません。

一番重要なのは、その日のバスが「カレント」を求めているのかどうかです。

「カレント」の見極め方ですが、明らかに水が流れているときは見れば誰でも分かります。

しかし、微弱な水の流れですと簡単には見極めることができません。

「カレント」が効いているか分からないときは、キャスト後にフロッグを放置すると良いです。

単純な話ですが、キャスト後のフロッグがどれくらい流れるかでカレントを見極めることができます

的確に釣果を出すためには、「カレント」が効いているポイントとそうでないポイントをどちらも試してみて、その日の正解を見つけ出すことが重要です。

ちなみに、「カレント」が効いているポイントの方がコンディションが良いことが多く、デカバスは付いている可能性が高いです。

「カレント」を意識してバスの居場所を探すときは、最初に「カレント」が効いているポイントに探りを入れると良いでしょう。

・「カレントが効いている」=「釣れる」というわけではない

・「カレント」の有無でバスの居場所を絞り込むことが重要

コツ③「状況に応じてカラーの使い分ける」

一番最初に使うべきカラーは、フィールドに生息するカエルに合ったカラーです。

よく「マッチザベイト」と言うように、これが基本となります。

それでもバイトがない時は、まずは「天気」によって変えると良いです。

晴れ…白色・黄色・オレンジ色などの「暖色系」もしくは水色

曇り…黒色・茶色・濃い青などの「寒色系」

「晴れ」は光量が多いのでバスがルアーを見やすいです。

なので、「晴れ」のときはシルエットをボカして騙しやすくする為に「暖色系」のカラーを使うと良いです。

ちなみに、「水色」も晴れのときに有効ですが、その理由は青空の色と同化させる事ができるからです。

人間から見ると「水色」は派手なカラーに見えますが、バスにとってはナチュラル系カラーとなります。

一方、「曇り」は光量が減るのでバスはルアーを見つけにくいです。

なので、「曇り」ときはシルエットをはっきり見える「寒色系」のカラーが有効になります。

コツ④「フッキング率を上げる」

フロッグはもともとフッキングが良くないルアーです。

その分、障害物の回避性能を高めているので、ある程度はしょうがありません。

そんな中でもフッキング率を上げるには、バイトしたら即アワセが必要となります。

フッキング率を上げるため、ライトリグのようにバスにしっかり食い込ますためにルアーを送り込むことも考えられなくはないです。

しかし、フロッグは浮力が高いので、送り込んでもバスの口の奥には入りにくいです。

結果として、一番フッキングしやすいタイミングはバイトした直後になります。

さらに、ガッチリとフッキングするには、フロッグをしっかり潰してフックを剥き出しにする必要があります。

フロッグをしっかり潰すには、強い力でアワセることが必要です。

・フッキングするベストタイミングはバイトした直後

・確実にフッキングするには、フロッグを潰すような強いアワセが必要

(参考)アクションがおかしいときの対処法

多くのフロッグには空気を抜く穴があります。

これは、バイトした時にフロッグの中の空気を抜けやすくして、潰れやすくするために設置されています。

しかし、キャストを繰り返していると、どうしても穴から水が入ることがあります。

内部に水が入るとウエイトバランスが変わってしまうので、うまくアクションしなくなります

そんなときは、フロッグを潰して水抜きが必要となります。

アクションに異変を感じる前に、マメにチェックすると良いでしょう。

まとめ

「フロッグ」はとても優秀なルアーですが、いつでもどんな時でも釣れると言う「万能ルアー」ではありません。

ワンランク上のレベルで使いこなすには、フィールドの状況に合わせて使い分ける事が必要です。

「フロッグ」は使い方をマスターすれば、強力な武器になるルアーです。

ぜひ、自分のスタイルやホームフィールドに合ったパターンを発掘し、「フロッグ」を使いこなしていただければと思います(^ ^)

※各メーカーのフロッグの性能をまとめた記事⇩もどうぞ!

バス釣り情報カテゴリの最新記事