谷田川(牛久沼水系)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

谷田川(牛久沼水系)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

今回は、牛久沼水系の「谷田川」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「谷田川」はどんなトコ?

「谷田川」は、茨城県南部にあるリバーフィールドのこと。

牛久沼へ流れ込む主な河川(谷田川・西谷田川・稲荷川)のうち、最も川幅が広くて全長が長い。

どこでもオカッパリができる訳ではなく、牛久沼に一番近い「茎崎橋」よりも下流は足場が悪いエリアが多いので、「茎崎橋」より上流がメインエリアとなる。

所々にランカーポイントや数釣りポイントがあるので、休日には多くの釣り人で賑わっている。

「谷田川」の基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ブルーギル、ナマズ など
遊漁券 あり(1日400円)
レンタルボート店 なし
マイボート持込 可能
注意事項 特になし

「谷田川」でオススメのポイント

① 谷田部IC橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、風の影響を受けにくく、夏場に実績のあるポイント。

常磐道が走る大きな橋により、晴れた日にはシェードができるのでバスが溜まりやすい。

主なストラクチャーは、橋脚がメインとなるが、その他にもボトムにコンクリート片が沈んでいる。(根掛りしやすいので注意)

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、橋脚周りに沈んでいるコンクリート片に付いていることが多い。

根掛りしにくいドライブビーバー3.5のテキサスリグを使って、上手く引っ掛けながら誘うのがオススメ。

② 房内橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、比較的ストラクチャーが多く、数釣りが期待できるポイント。

水深が浅く、ボトムにはコンクリートブロックがいくつか沈んでいる。

橋の上流側(マップピン上側)のショアラインは、鉄板で護岸されており水門もある。

また、橋の下流側(マップピン下側)のショアラインは、アシやブッシュで覆われており、ところどころにヘラ台がある。

<オススメの釣り方>

このポイントは、水深が浅いのでバスが上目線の場合が多い。

3インチグラブのグラビングバズで誘ってみれば、ハマると数釣りが期待できる。

③ 六斗の森キャンプ場 周辺(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、スポーニングシーズンにビッグバスの実績が高いポイント。

六斗の森キャンプ場から西にしばらく歩くとポイントに到着する。

ショアラインには、アシやブッシュが多く入っており、夏場はヤブ漕ぎしないと水辺に出られないこともある。

主なストラクチャーは、係留船・水門・杭・沈船などがある。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、濃く茂ったアシに潜んでいることが多い。

すり抜け性能が高いDジグを使って、アシの奥深くを釣るのがオススメ。

④ 森の里団地前(オススメ度★★★★★)

※詳細マップはコチラ

ここは、スポーニングエリアとして有名でビッグバスの実績が高いポイント。

川の中央部付近に、大きなシャローフラットが広がっている。

ショアラインは、コンクリートで護岸されており、足場が良くてオカッパリしやすい。

主なストラクチャーは、アシ・水門・杭が点在していることに加え、エリア下流部には茎崎橋の橋脚などがある。

<オススメの釣り方>

このポイントは、沖のシャローフラットにバスが回遊してくることが多い。

ドライブシャッド3.5を遠投し、トレースラインを小刻みに変えながら回遊バスにタイミングを合わせていくのがオススメ。

まとめ

谷田川の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

※印旛沼水系のバス釣りポイントは、別記事でも紹介してますのでご参考にどうぞ。↓↓↓

・稲荷川のバス釣りポイント【まとめ】

・西谷田川のバス釣りポイント【まとめ】

バス釣りポイントカテゴリの最新記事