精進湖(富士五湖)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

精進湖(富士五湖)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

今回は、「精進湖」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「精進湖」はどんなトコ?

「精進湖」は、山梨県の富士五湖の一つである山上湖フィールドのこと。

富士五湖の中で最も小さな湖であり、全体的に水深が浅い。

水位変動や風の影響を受けやすく、環境の変化が釣果に大きな影響を与えることが多い。

岸際は全体的に足場が良く、オカッパリがしやすいポイントが多い。

しかも、富士五湖の中ではアングラーの数は少ない方なので、バスはあまりスレておらずハードルアーで楽しい釣りが期待できる。

ベストシーズンは5〜9月。特に6月から7月中旬にかけて、数・サイズともに釣果が出ることが多い。

なお、精進湖は、「ヘラブナ釣り発祥の地」とも言われるほどヘラ師が多いので、釣りをする際は譲り合いの精神が必要となる。

「精進湖」の基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ニジマス、ブラウントラウト、ナマズ など
遊漁券 なし
レンタルボート店 あり
マイボート持込 可能
注意事項 特になし

「精進湖」でオススメのポイント

① ドライブイン下(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、遠浅のシャローエリアが広がるポイント。

「ニューあかいけ」の駐車場を降りてすぐのところにポイントがある。

地形はワンド状になっており、北岸(マップピンのあたり)はブッシュが濃く茂っている。

南岸(マップピンの下側)は、溶岩帯が広がっており、所々にガレ場もある。

底質は泥なので、風が穏やかな時でないと釣りにならないことがある。

<オススメの釣り方>

このポイントは、水深が浅いのでトップに反応が良いことが多い。

ややシルエットが小さめのヤマトJr.を使って、表層をテンポよくドックウォークさせてみるのがオススメ。

② 駐車場下の岬(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、沖に向かって鋭く伸びた岬があるポイント。

岬の先端には岩が点在しており、バスの魚影が比較的濃い。

水深は浅く、沖までシャローエリアが広がっている。

なお、底質は泥が多いので、強風が吹くと濁りが入ってしまって釣りにならないことがある。

<オススメの釣り方>

このポイントは、岬先端の岩場にバスが付いていることが多い。

根掛りにくいトルキーストレートのネコリグを使って、岩の隙間を丁寧に誘っていけば、バスのバイト率は高い。

③ 切通し周辺(オススメ度★★★★☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、ボトムの地形変化が豊富にあるポイント。

バスの魚影が濃くて実績が高いが、意外にアングラーの数は少ない傾向がある。

ショアラインの地質は2種類に分かれており、マップピンより左側は「泥の浜」で、マップピンより右側は「砂利浜」になっている。

沖にはゴロタ石やウィードが点在している。

また、岸から十数mくらいまではシャローエリアが広がっているが、それ以降は緩やかなカケアガリになっている。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、沖に沈んでいる岩の周りを回遊していることが多い。

ベイトフィッシュに合わせたドゥルガ73Fを使用し、テンポよく釣っていけば高活性のバスが狙える。

④ コンビニ前(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、風の影響を受けにくく、荒れた時に有望となるポイント。

底質が砂底のため、仮に強風で濁りが入った時でも回復が早い。

ショアラインには目立った地形変化はない。

岸から十数mくらいまではシャローエリアが広がっているが、それ以降は急なカケアガリになっている。

また、マップピンのやや下側には、係留船が数艇ありその下にバスが隠れているこも多い。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、沖のカケアガリあたりを回遊していることが多い。

広範囲に誘えるレベルバイブを使用し、テンポよく釣っていけば高活性の回遊バスが狙える。

Advertisement

⑤ 宮沢川 流れ込み(オススメ度★★★★★)

※詳細マップはコチラ

ここは、バスの魚影が濃く、精進湖のなかで実績・人気ともにNo.1のポイント。

大小2つの河川からの流れ込みがあり、しかも沖には湧水や伏流水があるので、常に水の動きがあって活性の高いバスが多い。

ショアラインは砂地の浜になっており、所々にアシが生えている。

沖には、良質なウィードが多く群生しており、バスの絶好の隠れ家となっている。

なお、このポイントはアングラーだけでなくて一般の観光客も多いので、キャストする時は細心の注意が必要となる。

<オススメの釣り方>

このポイントは、沖に群生しているウィードを攻略することがキーとなる。

潜行深度の浅いバジングクランクを使用し、ウィードの先端をかすめるように巻いてくれば、ウィードの中からバスが飛び出してくる。

⑥ レークホテル前(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、周囲を山で囲われているため強風の影響を受けにくいポイント。

特に北風の影響を受けにくいので、秋には安定した釣果が上がっている。

ショアラインは砂浜になっており、アシ・杭・ガレ場が点在していてストラクチャーは豊富。

沖にはウィードが生えているほか、岸から十数m先にはカケアガリがある。

<オススメの釣り方>

このポイントは、ベイトフィッシュが豊富なのでバスが活発に捕食活動していることが多い。

ヤマセンコー4のノーシンカーリグをセットし、表層をトゥイッチしてみるのがオススメ。

⑦ 屋敷川流れ込み(オススメ度★★★☆☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、精進湖の中でも最もランカーサイズの実績が高いポイント。

屋敷川の水量は決して豊富とは言えず、晴れている日はほとんど干上がっていることもある。

しかし、屋敷川によって作られたチャンネルラインは、周辺のエリアに遠浅の地形が続いている中で一際目立つスポットになっている。

また、ショアラインは砂浜で、所々に桟橋や係留ボートがあるので、ここも狙い目となっている。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、チャンネルラインに集まるベイトフィッシュを待ち伏せていることが多い。

ヴィローラのジグヘッドを使って、チャンネルラインの周辺を何度もトレースしてみるのがオススメ。

⑧ 他手合浜(オススメ度★★★★☆)

※詳細マップはコチラ

ここは、遠浅でワンド状の地形をしているポイント。

近くにカヌー競技場があるため、桟橋や係留ボートなどのマンメイド(人工的な)ストラクチャーが多い。

底質は基本的には砂浜だが、カヌー競技場の桟橋周辺だけは泥底になっている。

沖は、ウィードが多く群生しており、所々にある大小の岩にバスが付いていることが多い。

なお、カヌー等の練習中はポイントに入れないことがあるので注意が必要。

<オススメの釣り方>

このポイントは、沖に点在している岩が一番の狙い目となっている。

簡単には根掛りのしないDゾーン3/8を使用し、岩の周りをタイトに通していく釣りがオススメ。

まとめ

精進湖の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

バス釣りポイントカテゴリの最新記事