今回は、愛知県を流れる「広田川」のバス釣りポイントを紹介します。
「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。
「広田川」はどんなトコ?
「広田川」は、愛知県の中央部にあるリバーフィールドのこと。
全長は20kmもあるが、バスがよく釣れるのは中流域〜下流域がメインとなる。
川幅はあまり広くはなく、オカッパリで対岸まで届くようなポイントが多い。
主なストラクチャーは、アシ・水門・橋脚といったリバーフィールドの定番が多い。
岸際にストラクチャーが多いせいか、バスは足元のカバーに潜んでいる傾向があるので、慎重なアプローチが求められる。
なお、エリアによっては、濃いアシやブッシュに覆われている場合も多い。
本格的に釣りをするならば、ヤブ漕ぎに耐えられる装備で挑むのが望ましい。
「広田川」の基本データ
釣れる魚 | ラージマウスバス、ナマズ など |
---|---|
遊漁券 | なし |
レンタルボート店 | なし |
マイボート持込 | 不可 |
注意事項 | ・場所によっては濃いアシやブッシュに覆われている |
「広田川」でオススメのバス釣りポイント
① 笹子橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)
ここは、足場が良くてオカッパリしやすいポイント。
両岸ともコンクリートで護岸されており、川辺まで簡単に出ることができる。
「笹子橋」には橋脚が1本あり、バスはここに付いていることが多い。
また、日差しが強い時間帯には、橋が作り出すシェードの下にバスが溜まっていることもある。
<オススメの釣り方>
このポイントは、比較的水深が浅いので表層で誘えるルアーが有効になりやすい。
3インチグラブのノーシンカーを使って、グラビングバズしてみるのがオススメ。
② 吉良頭首工(オススメ度★★★★★)
ここは、ベイトフィッシュが豊富なポイント。
農業用水を取水する堰があるため、水の流れが複雑なのでベイトフィッシュが集まりやすい。
岸際はコンクリートで護岸されている場所が多く、足場は比較的良い。
堰の上流には、水門やゴミ止め用の浮きなどがあるほか、樹木がオーバーハングしている場所もある。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、ベイトフィッシュを活発に捕食していることが多い。
ラストエース75のノーシンカーを使って、表層をトゥイッチして誘ってみるのがオススメ。
③ 須美川の合流点(オススメ度★★★★☆)
ここは、水通しが良くて活性の高いバスが多いポイント。
岸辺にはブッシュや倒木が多く入っており、甲殻類の絶好の隠れ家となっている。
また、「広田川」と「須美川」がちょうど合流するあたりにはコンクリート設備があり、ここも狙い目となっている。
なお、足場があまりよくないので、水辺に出る際は注意が必要となる。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、足元の倒木の中に潜んでいることが多い。
アプローチに細心の注意を払ったうえ、Dジグを静かにキャストしてみればバスの反応が得られる確率は高い。
④ 安藤川の合流点(オススメ度★★★★☆)
ここは、人的なストラクチャーが豊富なポイント。
ちょうど「安藤川」が合流する地点には水門があり、その周辺はコンクリート護岸されている。
また、「広田川」のやや上流にも水門があり、バスが付いていることが多い。
合流地点は水の動きが多いので、ベイトフィッシュが溜まりやすい。
岸際はブッシュやアシで覆われている場所が多く、夏場はヤブ漕ぎが必要になることもある。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、水門周辺を中心としてベイトフィッシュを追いかけて回遊していることが多い。
波動が強めなDゾーンを使って、広範囲にテンポよく誘っていけば、ビッグバスのバイトが期待できる。
まとめ
広田川の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。
正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。
興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。
なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。
もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。
この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)
コメントを書く