入鹿池(愛知県)のバス釣りポイント【オススメの釣り方も紹介】

入鹿池(愛知県)のバス釣りポイント【オススメの釣り方も紹介】

今回は、愛知県の「入鹿池」のバス釣りポイントを紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「入鹿池」はどんなトコ?

「入鹿池」は、愛知県の北西部にある野池フィールドのこと。

バス釣りの歴史は古く、中部エリアの中では最も昔からバスが釣れていると言っても過言ではない。

「入鹿池」は貯水用として作られた池であるため、年間を通じて水位変動は激しい。

特に、雨の少ない冬場になると、満水時の1/10まで減水してしまうこともある。

バスにとってやや厳しい環境に思えるが、強い生命力によって極端に個体数を減らすようなことはなく、毎年、安定的な釣果が上がっている。

池の形状は「すり鉢状」になっており、岸近くにポイントも多いのでオカッパリ・ボートともに釣りを楽しむことができる。

また、池に流れ込む河川(郷川・五条川など)にもバスが生息しているので、見逃せない。

「入鹿池」の基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ライギョ、ナマズ など
遊漁券 なし
レンタルボート店 多数あり
マイボート持込 不可
注意事項 ・特になし

「入鹿池」でオススメのバス釣りポイント

① ボート屋 周辺(オススメ度★★★☆☆)

ここは、マンメイド(人工的な)ストラクチャーが豊富なポイント。

周辺には多数のレンタルボート店が営業しており、釣り人で賑わっていることが多い。

各ボート屋には桟橋があり、日中はその下のシェードにバスがついていることが多い。

ショアラインは石積みになっており、その隙間は甲殻類の絶好の隠れ家となっている。

なお、このポイントは、足場が良くて釣りがしやすい環境のため、人的プレッシャーは高め。

<オススメの釣り方>

このポイントは、人的プレッシャーが高めなので、よりスローに釣ることが有効になりやすい。

少し重めのDジグを使って、ゆっくりとボトムをズル引きしてみれば、バスの反応を得られる確率は高い。

② 稲荷山岬(オススメ度★★★☆☆)

ここは、大きな岬の形状をしたポイント。

やや上流にある「五条川」と「郷川」の水の流れが一番当たる岬なので、水通しがよくベイトフィッシュが多い。

ショアラインは目立った地形変化はなく、水中は足元から沖に向かって緩やかななカケアガリになっている。

一見すると好ポイントに見えないため、意外と人的プレッシャーが低い傾向がある。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、ベイトフィッシュを探しながら岸沿を回遊していることが多い。

ベイトフィッシュの群れを演出できるDゾーンを使って、広範囲に探ってみるのがオススメ。

③ 郷川の流れ込み(オススメ度★★★★☆)

ここは、「入鹿池」に流入するメインリバーの1つである「郷川」が流れ込むポイント。

全体的に水深が浅く、朝夕の時間帯はボイルが発生していることが多い。

流れ込みにある橋の北側はコンクリートで護岸されており、足場が良く釣りがしやすい。

また、橋の南側は、ブッシュやウィードが入っていることが多く、ベイトフィッシュの付き場になっている。

また、やや北西の方(マップピンの左上)に行くと大きな岬があり、この岬は岩盤状の地質で水中まで伸びているので、非常にバスが好むポイントになっている。

なお、減水時には河口部付近は干上がってしまうこともあるので要注意。(水位8割〜満水くらいがベスト)

<オススメの釣り方>

このポイントは、バスのフィーディングエリアになりやすく、トップでの実績が非常に高い。

POP-Xを使って、水面を逃げ惑う小魚をイメージしてみれば、激しいバイトが期待できる。

④ 五条川の流れ込み(オススメ度★★★★★)

ここは、「入鹿池」に流入するメインリバーの1つである「五条川」が流れ込むポイント。

「五条川」は、「入鹿池」に流入する河川の中で最も水量が多く、常にフレッシュな水を供給している。

河口部周辺はコンクリートで護岸されており、その周辺にはベイトフィッシュや甲殻類が溜まっていることが多い。

また、沖にはチャンネルラインが存在してるほか、やや下流側には大きな沈み岩が点在している。

なお、減水時には河口部付近は干上がってしまうこともあるので要注意。(水位7割〜満水くらいがベスト)

<オススメの釣り方>

このポイントは、バスの個体数が比較的多いので、じっくり釣るのが有効になりやすい。

HPシャッドテール3.1のダウンショットリグを使って、ボトムを丁寧に攻めてみれば、サイズはともかく釣れる確率は高い。

まとめ

入鹿池の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

バス釣りポイントカテゴリの最新記事