今回は、石川県の「河北潟」のバス釣りポイントを紹介します。
「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。
「河北潟」はどんなトコ?
「河北潟」は、石川県の中央部にある湖のこと。
下流部は日本海と繋がっており、立地や地形は秋田県の「八郎潟」と良く似ている。
水質はマッディで、水深は全体的に浅いエリアが多い。
ストラクチャーは「アシ」「水門」「橋脚」など豊富にあり、比較的、どのスポットにもバスが付いている事が多い。
アベレージサイズは35㎝前後であるが、割と頻繁に50㎝オーバーの実績も上がっている。
ハイシーズンは5〜9月。特にスポーニングシーズン(5〜6月)は、バスが岸近くのシャローに集まる傾向があるので、釣果が出やすい。
ちなみに、現状はレンタルボート店は営業していないので、ボートでの釣りはマイボートになる。
「河北潟」の基本データ
釣れる魚 | ラージマウスバス、ライギョ、ナマズ、ブルーギル、シーバス など |
---|---|
遊漁券 | なし |
レンタルボート店 | なし |
マイボート持込 | 可能 |
注意事項 |
・所々に水深が非常に浅いエリアがあるので、ボート航行時は要必要 ・ライギョの個体数が非常に多いので、フック外しを持参すると安心 |
「河北潟」でオススメのバス釣りポイント
① クリーンセンター前(オススメ度★★★★☆)
ここは、クリーンセンターからの排水により常に水が動いているポイント。
ベイトフィッシュが溜まりやすく、夏場に有効になる事が多い。
今回紹介するポイントの中では、もっとも上流に位置するポイントとなる。
クリーンセンターからの排水口(水門)は複数あるが、ちょうどマップピンのあたりにある水門が一番実績が高い。
ショアライン沿いは「アシ」が広がっており、所々に奥まったポケットがある。
また、水門付近には「ヘラ台」もあり、わずがではあるが河北潟では希少となる「シェード」を形成している。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、「アシ」のポケットに潜んでエサを待ち伏せている事が多い。
すり抜け性能の高いDジグを使って、「アシ」の奥をタイトに釣っていけば、バスの反応が得られる可能性は高い。
夏場の朝一に釣りをするならトップウォーターがオススメ。
アピール力の高いラウダー50を使ってみれば、活性が高いバスの激しいバイトが期待できる。
② 湖北大橋(オススメ度★★★☆☆)
ここは、水通しがよく夏場に実績が高いポイント。
特に「橋脚」周辺は水が通りやすいので、バスが付いている事が多い。
なお、湖北大橋には「橋脚」が4本あるが、どの「橋脚」に偏ることもなく幅広い範囲でバスは釣れている。
ショアライン沿いは「アシ」が広がっており、東岸には「水門」がいくつか点在している。
また、西岸には取水塔があり、甲殻類やベイトフィッシュが溜まっている事が多い。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、活発にベイトフィッシュを追い回している事が多い。
小魚の群れを演出できるDゾーンを使って、ストラクチャーに擦りつけるように巻いてみれば、高活性のバスが狙える。
横の動きに反応がない時は、ストレート系ワームのノーシンカーがオススメ。
自発アクションでバスを寄せる力が強いウィップクローラーを使ってみれば、バスの反応が得られる確率は高い。
③ 湖南大橋(オススメ度★★★★☆)
ここは、河北潟で一番ビッグバスの実績が高いポイント。
特に、アフタースポーンの時期(5月後半〜6月)に多くの実績が上がっている。
②で紹介した「湖北大橋」と同様、水が通しがよく活性の高いバスが多い。
水深は、中央部分で3m程度で、ショアライン沿い1m程度。
ショアラインは、基本的には「アシ」が広がっているが、東岸の橋脚下には「浮桟橋」がある。
また、西岸には「アシ」が張り出したエリアがあり、水の流れや風がプロテクトされるので小バスが溜まっている事がある。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、人気ポイントであるがために、比較的、スレ気味になっている。
ドライブシュリンプのヘビキャロを使って、ロングポーズを交えながらボトムをスローに誘っていけば、口を使ってくれる事が多い。
「橋脚」周りを釣るなら、ノーシンカーのバックスライドがオススメ。
ドライブスティックを「橋脚」にヒットするようにタイトに落とし込んでみれば、急にラインが走り出す事が多い。
④ 湖南大水門(オススメ度★★★☆☆)
ここは、「湖南大橋」に次いでビッグバスの実績が高いポイント。
「水門」は2カ所あり、「水門」から流れ込む水量によって釣果は大きく左右される傾向がある。
「水門」が開いている時は、絶好のチャンスとなる。
南側の「水門」は、全体的に「アシ」に覆われている部分が多い。
北側の「水門」は、足元はコンクリートの護岸があり、比較的釣りがしやすい。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは大型の個体が多いので、大きめのシルエットのルアーが有効になりやすい。
ビッグエスケープツインのテキサスリグを使って、「アシ」などのカバーにテンポ良く落とし込んでみれば、ビッグバスのバイトが期待できる。
⑤ 才田大橋(オススメ度★★★★☆)
ここは、河北潟で最も早くスポーニングが始まるポイント。
春先にバスが集まってきやすいので、3〜4月にかけて実績が高い。
なお、スポーニングが行われるメインエリアは、「才田大橋」の上流側(マップピン右側)となる。
ショアラインの水深は1m程度で、全体的に「アシ」で覆われている。
また、ショアラインには所々にポケット状に奥まったエリアがあり、ここが春になるとスポーニングベッドになる事が多い。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、体力をつけるためにやや大きめのベイトを狙っていること多い。
春の時期に定番のルドラ130SPを使って、ジャーク&ポーズで誘ってみれば、ビッグバスのバイトが期待できる。
⑥ 競馬場前の水門(オススメ度★★★☆☆)
ここは、サイズは出にくいがバスが接岸している事が多いポイント。
特に、夏場に暑い日などの「バスが水の流れを求めている時」に有効となる事が多い。
水深は沖まで1〜1.5m程度で、ある程度の沖までシャローエリアが広がっている。
バスは岸近くに潜んでいる事が多いので、ポイントには慎重にエントリーした方が良い。
<オススメの釣り方>
このポイントのバスは、それほど大型は混じっておらず、小さめのベイトフィッシュを捕食している事が多い。
レッグワーム2.5のダウンショットを使って、岸沿いや沖のシャローフラットを満遍なく探ってみれば、バスを手にできる可能性は高い。
⑦ 大宮川水門(オススメ度★★★★☆)
ここは、サイズの大小問わずバスの魚影が濃いポイント。
夏場に実績が高いと言われているが、年間通してバスが釣れている。
「水門」は、「大水門」と「小水門」の二つがあり、「大水門」は西側(マップピン左側)で、「小水門」は東側(マップピン右側)にある。
「小水門」から水が流れ出すとバスの活性が上がる傾向があるので、「小水門」の動静は要チェックとなる。
また、このポイントは、マップを見るとよく分かるが、エリア全体がワンドの形をしている。
強風時など、本湖が荒れたときには、バスの待避場所になることも多い。
<オススメの釣り方>
このポイントは水深が浅いので、水面系での反応も比較的良い。
オーバーリアル63を使って、水面の弱った小魚を演出してみれば、楽しい釣りが期待できる。
「水門」を直接狙うなら、ストレート系ワームがオススメ。
やや小さめのドライブクローラー3.5を使って、水流に漂わせつつフリーフォールさせてみれば、エサを待ち伏せているバスがバイトしてくる。
まとめ
河北潟の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。
正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。
興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。
なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。
もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。
この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)
コメントを書く