偏光グラスのメンテナンス方法【長持ちさせるなら正しい手入れが必須です】

「偏光グラス」というものは、とてもデリケートなアイテムです。

もし、レンズに「汗」や「雨水」が付着したまま放置なんてしてしまうと、あっと言う間に劣化してしまいます。

(最悪の場合、レンズが変色してしまい、使い物にならなくなります…)

偏光サングラスを末永く使うには、正しい手入れを行うことが必要です。

そんなわけで今回は、偏光グラスのメンテナンス方法について、ご紹介したいと思います。

お手入れ方法

偏光グラスの部位ごとに、お手入れ方法をご紹介します。

「レンズ」の手入れ方法

レンズの手入れのポイントは、なるべく汚れを落として、良く乾かすことです。

具体的には以下の流れで手入れをしていきます。

① 水洗い

まずは、水道水でジャバジャバと水洗いをします。

その際、無理に擦ったりはせず、基本は水圧だけで汚れを洗い流します。

水圧だけでは汚れが落ちない場合は、指で優しく擦って洗い流します。

そんな時はメガネシャンプーを使えば、傷を付けることなく簡単に汚れが落ちます。

・お湯は使用しない(→ 変形する可能性あり)

・砂が付着している場合は無理に擦らない(→ レンズが傷つく可能性あり)

② 拭き上げ

次は、「メガネ専用クロス」や「柔らかいタオル」などで、レンズを拭き上げます。

レンズとフレームの隙間もしっかり拭いて、なるべく水気を残さないようにします。

なお、硬いタオルを使ってしまうと、レンズに傷がつく場合があるので注意が必要です。

③ 乾燥

最後に、室内で陰干しして水気を完全に取り去ります。

早く水気を取ってあげないと、どんどん劣化が進んでいきます。

なるべく風通しの良い場所で、素早く乾かすことが重要です。

「フレーム」の手入れ方法

「フレーム」は、フロント部分(前面)とテンプル部分(側面)の2種類があります。

レンズが付いている部分が「フロント」で、耳にあたる部分が「テンプル」

どちらもお手入れ方法はシンプルで、濡れたタオルで汚れを拭き取ってあげれば十分です。

使用するタオルは、フレームに傷を付けにくい柔らかいタオルを使いましょう。

なお、耳当てがある場合は、定期的に取り外して内側もキレイに拭き上げます。

ちなみに耳当ては消耗品なので、劣化が目立ってきたら新品に交換しましょう。

「緑青」の手入れ方法

「緑青」とは、フレームのフロント部分とテンプル部分の継ぎ目のことです。

「緑青」は、フレームの継ぎ目のところ

「緑青」は、複雑な構造をしているので、とても汚れが溜まりやすいです。

手入れ方法は、以下のとおり行います。

① 汚れを落とす

小さな綿棒を使って、汚れを取り除きます。

フレームを閉じたり開いたりしながら掃除をすると、汚れが良く落ちます。

② 潤滑油を付ける(金属製フレームの場合のみ)

可動部分に潤滑油を付けます。

ペンタイプの潤滑油を使うと、簡単に適量を付けることができます。

③ ネジを調整する

フレームがガタ付いている場合は、ネジを増し締めをします。

緩んだまま使用していると、不意な動作で落下してしまう場合があります。

「鼻パッド」の手入れ方法【ある場合のみ】

「鼻パッド」の周辺は、複雑な構造なので汚れが溜まりやすいポイントです。

定期的に取り外し、綿棒やメガネ用クロスで汚れを取り除きましょう。

また、「鼻パッド」は消耗品です。

寿命は、使用頻度や素材により異なりますが、シリコン製だと大体1年ほどです。

劣化がみられる場合は、早めに交換しましょう。

まとめ

偏光グラスはとても繊細なアイテムです。

しっかりメンテナンスしてあげないと、すぐに劣化してしまいます。

高級な偏光グラスがすぐに使えなくなったら、とても残念ですよね。

ただ、逆に言うと、きっちりメンテナンスをしてあげれば、とても長持ちしてくれます

メンテナンス自体も難しくないので、そこまで無理なく続けることができます。

ぜひ本記事を参考にしていただいて、愛用の偏光グラスを末永く使用いただければと思います(^ ^)

製品レビューカテゴリの最新記事