阿武隈川のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

今回は、「阿武隈川」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「阿武隈川」はどんなトコ?

「阿武隈川」は、宮城県や福島県を流れる東北を代表するリバーフィールド。

50アップが釣れた実績も報告されており、近年、注目されている。

フィールドの特徴としては、岸際にはテトラやゴロタ石が入っており、ところどころにブッシュやオーバハングなどがある。

さらに、ベイトフィッシュは比較的豊富で、バスのスポーニングエリアとなるようなワンドもあるので、バスにとって絶好の環境となっている。

電車でのアクセスも良いだけでなく、各ポイントに河川敷の駐車場があるので、オカッパリがしやすいのも特徴。

基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ライギョ、ナマズ、ブルーギル、ニゴイ など
遊漁券 なし
レンタルボート店 なし
マイボート持込 可能
注意事項 宮城県内水面漁場委員会指示により、釣り上げたバスの再放流が
禁止されている。

「阿武隈川」でオススメのポイント

① 田沢浄水場 周辺(オススメ度★★★☆☆)

ここは、人的プレッシャーは高いが、良型が期待できるポイント。

阿武隈川の中でも1級ポイントとして知られており、朝夕は沖目でボイルが発生しやすい。

ショアラインは護岸されており、足元にはたくさんのテトラが入っている。

また、そのテトラにはゴミが溜まりやすく、ゴミの島を形成していることがある。

<オススメの釣り方>

このポイントの一番の狙い目は、大量に入っているテトラになる。

ヤマセンコー3inchのノーシンカーリグを使って、テトラの穴に丁寧に落としていくのがオススメ。

② 玉崎浄水場 周辺(オススメ度★★★★☆)

ここは、春はスポーニングエリアとなり、50アップの実績が高いポイント。

浄水場より上流側はコンクリート護岸されているが、下流側はアシや樹木が生い茂っている。

ショアラインには、水流を和らげるためのゴロタ石が多く入っており、やや沖には杭や立木などのストラクチャーがある。

また、玉崎浄水場から排水される水門もあり、複雑な水の流れが発生しやすい。

さらに、やや玉崎浄水場のやや下流側には、岬状に張り出した地形変化もある。

<オススメの釣り方>

このポイントは水通しが良いため、比較的ベイトフィッシュが多い。

根掛りしにくいクリスタルSを使って、ストラクチャーをタイトに釣るのがオススメ。

③ 水道管下ワンド(オススメ度★★★☆☆)

ここは、春のスポーニングシーズンには外せないポイント。

水質はややマッディだが、ワンドの形をしているため本流が荒れた時のバスの避難場所になりやすい。

底質は砂地になっており、ショアライン沿いはアシや樹木で覆われている。

ベイトフィッシュだけでなく昆虫などの生物も多く、いかにもバスがいそうな雰囲気を出している。

※ヘラ釣り師が多いので要注意

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、ショアライン沿いのアシに潜んでいることが多い。

忍虫にオフセットフックをセットし、アシの中を大胆に攻めていくのがオススメ。

④ 槻木大橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)

ここは、バスの魚影が濃く、数も型も期待できるポイント。

槻木大橋の上流側よりも下流側の方が実績が高い。

ショアライン沿いはコンクリート護岸されており、足元には沈みテトラがある。

また、槻木大橋のやや下流側(マップピンの下)には水門がある。
(この水門は通常時はさほど水量はないが、雨の時は水量が多くなる)

さらに、沖には砂地の中州があり、ところどころに立木があるのも見逃せない。

<オススメの釣り方>

このポイントは、地形変化が豊富で大小問わずバスの魚影が濃い。

確実に1本を手にしようとするなら、レッグワーム2.5inchのダウンショットリグがオススメ。

⑤ 白石川合流点(オススメ度★★★★★)

ここは、白石川が阿武隈川に流れ込むポイント。

水通しが良いためボイルが発生しやすく、ビッグバスの釣果情報も多い。

合流点の北側(ちょうどマップピンのあたり)には、テトラが多く入っており、子バスの隠れ家となっている。

阿武隈川の沖合には、ところどころに砂地の中州があり、ここでボイルが発生しやすい。

また、白石川を少し上流側に入っていくと、南岸に水門がある。

※白石川は遊漁券が必要なので要注意

<オススメの釣り方>

このポイントは、水通しがよくベイトフィッシュも多いので、活性の高いビッグバスが多い。

遠投が効くシャワーブローズを使って水面を逃げ惑う小魚を演出すれば、激しいバイトが期待できる。

また、昼間などのバスがトップに出にくい時は、バイブレーションがオススメ。

遠投性能が高いレベルバイブを使えば、広範囲にバスを狙える。

まとめ

阿武隈川の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

バス釣りポイントカテゴリの最新記事