多々良沼のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

多々良沼のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

今回は、「多々良沼」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「多々良沼」はどんなトコ?

「多々良沼」は、群馬県南東部に位置する野池フィールドのこと。

周囲3キロほどの農業用の沼ではあるが、「釣れれば40アップ」と言われるほどランカーサイズの実績が高い。

水質はマッディで底質は泥。主なストラクチャーは、桟橋・杭・浚渫跡・アシなどがある。

意外にオカッパリで狙えるポイントは少なく、ボートの方が有利に釣りができる。

なお、毎年秋に水を抜いて大幅に減水するため、この時期のバスは水深のある浚渫跡に密集していることがある。

「多々良沼」の基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ブルーギル、ライギョ、ナマズ など
遊漁券 あり(500円)
レンタルボート店 あり
マイボート持込 不可
注意事項 ・冬になると白鳥は多く飛来するため、それを撮影するカメラマンが多い。

「多々良沼」でオススメのポイント

① 日向漁協 西桟橋(オススメ度★★★☆☆)

※拡大マップはコチラ

ここは、日向漁協から西に向かって繋がる桟橋があるポイント。

桟橋と並行にブイが設置されており、ブイよりも岸側へはボート進入禁止のため、オカッパリがメインのポイントになる。

水深はかなり浅く、沖までシャローフラットが続いている。

また、沖には杭が点在しており、その辺りから沖に向かって水深が深くなっている。(最大4m程度)

なお、桟橋から釣りをするには遊漁料とは別に料金が必要になるので要注意。

<オススメの釣り方>

このポイントの狙い目は、やはり桟橋である。

ボートアングラーからの人的プレッシャーがないため、バスは桟橋の橋脚にピッタリと付いていることが多い。

ドライブクローラー3.5のノーシンカーリグをセットし、橋脚のキワをタイトに落とし込んでいけば、バイトがある確率は高い。

また、スローな釣りで反応が得られない場合は、リアクションの釣りがオススメ。

根掛りしても外れやすいメタルワサビーを使用し、細かいリフト&フォールで誘ってみれば、みんなが釣れていない状況でも1人だけ釣れることがある。

② 日向漁協 東桟橋(オススメ度★★★★☆)

※拡大マップはコチラ

ここは、日向漁協から東に向かって繋がる桟橋があるポイント。

西桟橋と同様、桟橋から釣りをするには遊漁料とは別の料金が必要になるが、足場が良いので釣りはしやすい。

底質は小砂利で、ボトムにはほとんどストラクチャーはない。

水深は、桟橋周辺は1m程度でかなり浅く、沖に向かって徐々に深くなっていいる。(最深3.5m程度)

また、桟橋の先端と、やや沖の方には杭が点在している。

<オススメの釣り方>

このポイントは、桟橋以外に目立ったストラクチャーがないため、広範囲に誘うことが有効になる。

遠投性能の高いレベルバイブを使用し、手返しよく誘っていけば高活性のバスを狙える。

また、巻きの釣りで反応が得られない場合は、ヘビキャロがオススメ。

多々良沼の甲殻類のサイズ感に合わせたドライブシュリンプ3をセットし、ボトムをゆっくりズル引いてみれば、スレバスも口を使う確率は高い。

③ 東岸エリア(オススメ度★★★★★)

※拡大マップはコチラ

ここは、年間を通して最も実績が高いポイント。

特に春にはビッグバスの実績が多く上がっている。

岸から沖のブレイクまでの距離が近く、オカッパリであっても沖の有望ポイントを狙える。

ショアラインには、アシが点在しているほか、ヘラ台がたくさん設置されており、ここが甲殻類の隠れ家になっている。

また、岸近くにある小屋の付近には、小さなアウトレットがあるのも見逃せない。

<オススメの釣り方>

このポイントで一番実績が高いのは、ショアラインにあるヘラ台周り。

食わせ力の高いDジグを使って、静かな着水&小刻みなシェイクで誘ってみるのがオススメ。

ヘラ台まわりが不発に終わった場合は、沖のブレイクを釣るのがオススメ。

HPシャッドテール3.1のダウンショットリグを使って、ブレイクに沿って丁寧に誘ってみれば、サイズを問わずバスのバイト率は高い。

まとめ

多々良沼の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

バス釣りポイントカテゴリの最新記事