一庫ダム(兵庫県)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

一庫ダム(兵庫県)のバス釣りポイント【オススメの釣り方もご紹介】

今回は、兵庫県の「一庫ダム」でバス釣りするなら知っておきたい「ポイント」や「オススメの釣り方」を紹介します。

「釣行予定がある方」や「釣れなくて困っている方」は、ぜひ参考にしていただければと思います。

「一庫ダム(知明湖)」はどんなトコ?

「一庫ダム」は、兵庫県の南東部にあるリザーバーフィールドのこと。

古くからバスが生息しており、非常に歴史があるフィールドとして知られている。

湖畔には多くのブナの原生林が広がっており、自然豊かな環境なので釣りをするだけでも癒しが得られる。

主なインレットは、「黒川」「田尻川」「大路次川」の3本があり、全体的に水質はクリアなエリアが多い。

また、岸際は急な崖のエリアが多く、減水時にはオカッパリができるポイントは割と多いが、平水位〜増水時は湖岸に降りることすら難しい場所が増えてしまう。

釣行時は安全第一で、足元には十分注意して欲しい。

なお、ポイントへのアクセスが良くない場所も多く、道が狭かったり悪かったりすることがあるので、車・バイクで通行する際は気を付けたい。

「一庫ダム(知明湖)」の基本データ

釣れる魚 ラージマウスバス、ブルーギル など
遊漁券 なし
レンタルボート店 なし
マイボート持込 可能
注意事項 ・ポイントまでの道が狭小または悪路の場合がある
・湖岸が急斜面のエリアがあり、オカッパリする場合は足元に要注意

「一庫ダム(知明湖)」でオススメのバス釣りポイント

① 国崎大橋 周辺(オススメ度★★★★☆)

ここは、「黒川」と「田尻川」が合流するポイント。

常に水の動きがあるためベイトフィッシュが豊富で、年間通して多くのバスが釣れている。

水深は全体的に浅く、底質は泥や土のエリアが多い。

湖岸に降りやすい場所も多く、オカッパリは比較的やりやすい。

国崎大橋より下流のショアラインは、所々にブッシュやオーバーハングがあり、足元からカケアガリになっている場所が多い。

「黒川」は水量がそれほど多くないので、「田尻川」の方が数・サイズともに良い傾向がある。

<オススメの釣り方>

このポイントのバスは、岸際のカケアガリにあるちょっとした変化(ゴロタ石やスタンプなど)に付いていることが多い。

根掛りを恐れずガンガン巻けるレベルクランクを使って、テンポ良く誘っていくのがオススメ。

② 保の谷橋 周辺(オススメ度★★★☆☆)

ここは、ワンド状に地形が入り組んでいるポイント。

ワンドの最奥には流れ込みがあり、常時フレッシュな水が供給されている。

「保の谷橋」の東側(マップピン右側)は、立木や沈み木が点在しており、根掛りはしやすいが、バスの餌となる甲殻類が多く生息している。

一方、「保の谷橋」の西側(マップピン左側)は、ショアラインにゴツゴツした岩やコンクリ護岸などがあり、さらに橋の南西(マップピン左下)には水没したコンクリブロックがある。

また、ワンドの北側の出入口には立木が多く入っている。

<オススメの釣り方>

このポイントは、ボトムの地形変化を釣ることがバスが釣れる一番の近道であることが多い。

根掛りにくいウィップクローラーのネコリグを使って、沈み木やコンクリブロックをタイトに攻めてみれば、バスを手にできる確率は高い。

③ 洲張バス停下(オススメ度★★★☆☆)

ここは、地形変化に富んでおり、ランカーサイズの実績が高いポイント。

「一庫湖」に流れ込む「黒川・田尻川」筋と「大路次川」筋が合流するポイントなので、複雑な水の流れが発生しやすくベイトフィッシュが多い。

ショアラインは急斜面の岩場である場所が多く、底質は土がメインとなっている。

沖には、立木が点在しているほか、流木が所々に沈んでおり、岸から7〜8m離れた辺りからカケアガリになっている。

なお、足場は決して良いとは言えず、増水時は湖岸に降りることも難しい場合があるので要注意。

<オススメの釣り方>

このポイントは、比較的水通しが良いので立木周りを回遊しているバスが多い。

立木に引っ掛かりにくいDゾーンを使って、立木にコンタクトさせながら巻いてみれば、思わぬビッグバスのバイトが期待できる。

④ 長原トンネル 周辺(オススメ度★★★☆☆)

ここは、大規模なワンドの形をしたポイント。

非常に足場が良く、公衆トイレなどもあるのでオカッパリには最適なポイントである。

ショアラインは、所々にゴロタ石が沈んでいるほか、ちょうどマップピン左側あたりにはコンクリート護岸がある。

また、マップピン左下あたりの岸際には、コンクリートでできた小さな流れ込みがある。

なお、このポイントは、ヘラ釣り師や家族連れの観光客も多いので、キャスト時などは要注意。

<オススメの釣り方>

このポイントは、バスの魚影は比較的濃いので、じっくり誘う釣りが有効になりやすい。

食わせ力とアピール力のバランスが高いレッグワーム2.5を使って、ダウンショットリグをセットして丁寧に誘ってみるのがオススメ。

⑤ 大路次川 上流(オススメ度★★★★★)

ここは、「一庫湖」に流れ込む3大河川の一つ「大路次川」の上流域のポイント。

とにかくストラクチャーが豊富で、ビッグバスの実績は一番高い。

全体的に水深は浅めで、ショアラインは岩場が多い。

マップピンの左側には、水没した道路跡やトンネル跡があり、絶好のバスの隠れ家となっている。

また、所々に小さな流れ込みがあり、河口部にはベイトフィッシュが集まっていることが多い。

このポイントよりも上流には「円山大橋」があり、周辺にはゴロタ石があったり落差のある排水口があったりするので、そちらも好ポイントになっている。

<オススメの釣り方>

このポイントは、水通しも良くて餌となる甲殻類・ベイトフィッシュが多いため、コンディションが良いバスが多い。

広範囲からバスを寄せる力があるビッグバドを使って、水面をゆっくり巻いてみれば、激しいバイトが期待できる。

まとめ

一庫ダム(知明湖)の「釣りポイント」や「釣り方」を知るうえで参考になったでしょうか。

正しいポイントで、有効な釣り方をしていれば、着実にバスが釣れる可能性は高くなります。

興味のある方は、ぜひとも実践していただければと思います。

なお、今回紹介したポイント・釣り方は、あくまで一例です。

もちろんですが、季節や状況の違いによって、もっと釣れるポイント・釣り方もあるでしょう。

この記事を参考にしつつも、自分のスタイルを持って釣りを楽しんでいただければと思います(^ ^)

バス釣りポイントカテゴリの最新記事